コンデンスミルクたっぷりのベトナムコーヒーの入れ方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コーヒー

そもそもベトナムコーヒーって?

私たちが普段愛飲しているコーヒー。ベトナムではベトナムならではの独特なコーヒーの入れ方が存在しています。最近では日本でも「ベトナムコーヒー」としてジワジワと人気が出てきているようですが、お店によっては入れ方や味も微妙に違います。

では、本場のベトナムコーヒーとはどんなものなのか。詳しくご紹介いたします。

ベトナムコーヒーの大きなポイントはコンデンスミルク。

ベトナムコーヒーの大きな特徴といえば「コンデンスミルク」を使用することです。

この練乳の味がやみつきになるという方も多いのですが、どうしてコンデンスミルクが使われるようになったのか?

それはフランスのベトナム統治時代の影響が強く、新鮮なミルクが手に入りにくかったので、代わりにコンデンスミルクが使われるようになったそうです。

ベトナムコーヒには、フィルターを使います。

「ベトナムコーヒー」の入れ方は、まずフィルターと呼ばれる器具にコーヒーの粉を入れます。

フィルターには中蓋があり、その中蓋をネジで締めます。ちなみにきつめに締めると濃いめのコーヒーに、ゆるめに締めると薄めになります。

コーヒーの入れ方がとてもユニーク!

そしてグラスにコンデンスミルクを入れておき、その上に先ほどのフィルターを乗せてお湯を少しずつ注いでコーヒーを蒸らします。

コーヒーが蒸らせれば、さらにお湯を注いでグラスにコーヒーが注ぎきるまで待ちます。
カップにコーヒーが抽出されれば、コンデンスミルクとよく合わさるようにスプーンで混ぜて完成です。

おすすめの記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。







コメントを残す

*