
目次
ベトナム北部少数民族の伝統織物を使ったバッグ
ベトナムの観光地に行くと至る所に販売されているのが、少数民族の伝統織物を使ったバッグになります。
手提げバッグからポシェットのようなミニバッグまでサイズは様々で、デザインはカラフルでエスニックな柄です。
バッグの種類やサイズにもよりますが、日本円で1,000円~3,000円程度で購入することができます。あまり強度は高くないので、たくさんモノを入れたり重いモノを入れるには十分でないかもしれません。
デザインが非常にユニークなベトナムならではのTシャツ
北部ではホアンキエン湖周辺、南部ではベンタイン市場などの有名な観光地で購入できるベトナムならではのTシャツには、デザインが非常にユニークなものがありおすすめの雑貨です。
中でも、私が面白いと思ったTシャツはIphở(ベトナム国民食「phở(フォー)」とIphoneを掛け合わせた単語)と大きくプリントされたシャツです。
ダジャレや皮肉が効いてて思わず笑ってしまうTシャツがたくさん販売されていますので、是非ベトナムに来て自分の目で確認してみてください!
箸と箸置きのセット
「ベトナムでは何を使ってご飯を食べるの?」と友人から聞かれることがあるのですが、ベトナム人はお箸を使って食べるのが普通です。
ベトナムで買えるお箸の中でも、特におしゃれでお土産にぴったりなのは、バッファローの角から作られた箸と箸置きのセットです。値段も安く、日本円で600円程度で販売されています。この箸を使って食べるphởは格別です。
インスタントフォー
ベトナムの国民食を好きな時にいくらでも食べる方法があります。
インスタントフォーは、フォーを愛してやまない人やちょっと小腹が空いた人にはちょうどいい食品です。いろいろなメーカーがインスタントフォーを販売しており種類は豊富で、Vinmart等のスーパーで簡単に入手できます。値段は1つ20円~50円程度で手ごろです。
バッチャン焼き
お土産としておすすめなのが、バッチャン焼きと呼ばれる陶磁器です。ハノイ市街から南東に進んだ先にあるバッチャン村で作られた陶磁器で、ハノイ旧市街や市場で流通・販売されています。
マグカップ、急須、お碗等があり、デザインや色使い、大きさは種類豊富です。
ベトナムの伝統衣装~アオザイ~
もしあなたが女性でベトナム旅行を考えているのであれば、記念にアオザイを買ってみるのは如何でしょうか。
日本の着物のように、いはゆるハレの日に着る衣装がアオザイで清楚・清廉なイメージが伴うのですが、一方で、男性諸君にとってはスリットからチラリと見える肌に色気を感じます。
仕立てるには値段と時間がかかりますが、もし余裕があれば記念に1着如何でしょう?
ベトナム南部のお菓子~ココナッツキャンディ~
南部に旅行に行くと、ベトナム北部の方がよく買ってくるのがココナッツキャンディです。南部原産のココナッツから作られたキャンディで、包み紙を開けて口に入れると甘くてフルーティな味わいが楽しめます。
糖分が結構含まれているので、食べすぎによる肥満に注意です。一箱150円から販売されており、ベトナムのスーパーマーケットで入手できます。
ベトナムのコーヒー
日本人にはあまり知られていない事実かもしれませんが、ベトナムは世界2位のコーヒー豆輸出大国です。
インスタントコーヒーを飲む日本人にとって、ベトナムのコーヒーはかなり濃く、クセになる味わいです。
いろいろなメーカーがありますが、とりわけメーカー名:Trung Nguyênの粉末コーヒーはほどよい酸味とまろやかな味が特徴で美味しいです。お土産としてもおすすめですが、やはり濃い(濃すぎる?)ので、日本人にとっては好き好みが分かれるかもしれません。
ベトナムのクッキー
ベトナムのコーヒーと一緒に食べると余計美味しく感じてしまうのが、ベトナムのクッキーです。ベトナムならではの蓮の実味やベトナムコーヒー味、シナモン味等、様々な味が楽しめます。
ハノイ旧市街やカフェで販売されていますが、どこの店舗でも販売されているわけではなく、探すのは少し難しいかもしれません。(89 Dong Khoi, Ho Chi Minhのトロピックという雑貨屋にて販売しています。)
ベトナム高級チョコレート~Marou~
ベトナム南部原産のカカオを使ったベトナムの高級チョコレートにあります。マイルドなものからビターなものまで様々な種類をそろえており、チョコレートだけではなく外装デザインもカラフル&エスニック風でベトナムのお土産としておすすめです。
観光エリアと言われるハノイ・ハイバーチュンエリアに2号店を構えており、どの店員は英語対応可能でした。量の割には値段高めですが、高い値段も納得の高級チョコレートです。