
ベトナム料理によく使われている「米粉」。
日本ではお米は炊いて食べるという文化ですが、ベトナムではお米を粉に加工して麺に使ったり生春巻きのライスペーパーに使ったり、あらゆる料理に使われていて、ベトナム人にとってなくてはならない食材です。
今回はこの米粉を使った人気のベトナム料理「バインセオ」をお手軽に作れるレシピをご紹介いたします。ぜひ一度試してみてください。
ベトナムのお好み焼き「バインセオ」の作り方。
- はじめに生地を作ります。材料は米粉120g、ターメリックパウダー小さじ1、ココナッツミルク100g、水250㏄、塩小さじ1/2、卵1個。これを混ぜ合わせておきます。
- 豚・むきえび・スライスしたたまねぎを塩コショウで軽く炒めて、さらにヌクマムを加えて1分ほど炒めて別のお皿に移しておきます。
- 油を敷いたフライパンを熱して、先ほどの生地をにクレープのように薄く流しいれます。
- すぐに2の具材を生地の片方に乗せます。
- 生地がフライパンからはがれやすくなったら、具材の乗っていない生地の部分を手前に折りたたみます。
- お皿に崩れないように盛り付けます。
- 市販のチリソースをつけだれにしていただきます。