
ベトナムに住んでいる日本人のユーチューバーをまとめました。ベトナムからの動画なので、現地の様子がよく分かります。ベトナムの食べ物、生活、文化など知りたい人は、ご覧になってみると良いと思います。
aNcari Room
おそらく、ベトナムで一番有名な日本人Youtuberかと思います。大きな理由は、Akariさんが美人だからでしょう。このチャンネルは日本や日本人の考え方に興味のあるベトナム人向けのもので、Akariさんがベトナム語でベトナムの歌を歌ったり、ベトナム語でリスナーからの質問に答えたり、ベトナム人の友人とホーチミン観光をしたりといった番組で構成されています。
日本人にベトナムを紹介する動画もありますが、比較的少ないです。ベトナム生活を楽しんでいるのが十分に伝わるので、見ていて元気を貰えるしベトナムに興味を持てるチャンネルだと思います。
Ishikawa family
ベトナム人の女性と結婚した日本人男性のユーチューバーです。ベトナムのベンチェー省というところに住んでいます。近くに親戚も住んでいて、ベトナムの田舎の生活がよく分かります。
DOUBLE WISHダブルウィッシュ
吉本のお笑い芸人のユーチューバーです。吉本の海外事業でベトナムのホーチミンに住んでいるようです。ベトナム語もかなり勉強されているようで、動画の中でもベントナ語を話しています。
TOMATO VIETNAMBOX
初級から上級まで、ベトナム語を学びたいという人におすすめのチャンネルです。Uploaderの田畑さんは純日本人で、沖縄の大学でベトナム語を学び、ホーチミンの大学に留学したきっかけでベトナムにのめりこんだそうです。Youtubeだけでなく、「トマトのベトナム語ボックス」というホームページも経営されています。ちなみに、田畑さんのベトナム語は南部弁です。
らくらくベトナム語
2018年に登録したばかりのチャンネルですが、優しそうなズン先生がメイン講師で初級~中級までの学習者をカバーした丁寧なプログラムで、現時点(2019/11/29)で登録者数:9240人を記録している人気のチャンネルです。動画に出てくるベトナム人の女の子がとても可愛く、時折、恋愛ネタやギャグを入れてくるので、見ていて飽きないです。発音練習が丁寧な点と、日本人の女性が出演しているのもポイントです。
ハインチャンネル
らくらくベトナム語のキャストだったハインさんが2019年5月に独立して作ったチャンネルです。内容は文法やスラングの紹介/ベトナム観光/ベトナム女性のことにります。
PAPAKEN-family Cuộc sống ở Nhật
管理人のPAPAKENさんとその奥さんの運営するチャンネルです。ベトナム人女性と結婚した日本人男性の視点での日本生活の様子を日本語・ベトナム語で紹介しています。コメント欄を見る限り、主なフォロワーはベトナム人のようです。ベトナム人の日本語学習者にとってはベトナム語の字幕がありますので、日本語中級レベル以上の方の教材として有用だと思います。私が視聴する限り、PAPAKENさんと奥様が仲良くされている点と動画を協力して作成しているのが好印象で、PAPAKENさんはベトナム文化に理解があり、見ていて嫌な気持ちはしませんでした。更新頻度も高めです。
vietnam kun – ベトナムくん Nhật Bản
ベトナムの曲を日本語カバーした動画や、ベトナムで流行りの曲や動画を日本人に視聴してもらったときのリアクションを面白可笑しく伝えるという趣旨のチャンネルです。恐らく、ベトナム南部で勉強されたのかと思います。
「ベトナムの魚醤(匂いのきつい調味料)を日本人に嗅がせた際の反応」の動画は、ベトナム人視聴者に特に人気みたいです。先に紹介したAkariさんとのタイアップ動画もあります。ベトナム在住の私にとってはあまり真新しさを感じないのですが、日本人(特に大阪人)に興味のあるベトナム人には面白いと思うかもしれません。
Road to ベトナム語
日本人男性とベトナム人女性のカップルが運営するチャンネルです。
ベトナムやベトナム語に興味のある初学者向けの動画を作成されているとのことで、細かな文法や単語の解説を中心とした動画より、ベトナムの文化(例:Nguyenさんという苗字が多い理由等)を取り上げて、まずはベトナムに興味を持ってもらうことを目的とした動画が多いです。
個人的には、出演するベトナム人女性はどうやら南部出身のようですので、この動画をベースにするより別の教材でスタンダードな北部弁をベースに学習をしたほうが良さそうだと感じました。(北部ハノイの言葉がスタンダードで、北部と南部じゃ発音や使う単語が違うので)Youtuberの日本人男性の方も現在進行形の学習者なので、彼の意欲的な姿勢を見ると自分も勉強を頑張ろうと思えるかもしれません
【ZAX】無職カップル海外旅行
海外移住生活のリアルを伝えることを目的としたチャンネルです。カップル2名が現地語を理解できないので、内容は浅めですが、短期観光のような時間の限られた中でベトナム南部を楽しみたい人にちょうどいいかもしれません。現地の文化を紹介するというような深い内容には触れていないですが、ベトナム南部の雰囲気を掴むには最適のチャンネルです。
Samurai Chan official channel
坊主頭のベトナム人、ロンさんのチャンネルです。ロンさんはベトナムで働いた経験があり、チャンネルでは日本の企業で働いた自身の経験やビジネス現場で使える日本語を紹介しています。
彼は日本人にも視聴してもらいたいという気持ちがあるようですが、主な視聴者は日本に興味のあるベトナム人のようです。「らくらくベトナム語」に出演する日本人女性がサポート(出演)しています。らくらくベトナム語と比べると、ビジネス環境を意識したチャンネル作りかと思います。
ホーチミンブログ
名前の通り、舞台はホーチミンで、ホーチミンでナンパするための方法を紹介しています。