5ステップで作るベトナム生春巻きの巻き方の

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生春巻き

日本のスーパーで買えるベトナム食材とレシピ

日本のスーパーで買うかとができるベトナム料理食材と言えば、ライスペーパーとスイートチリソースです。大概のスーパーであれば、どこでも買える食材なので、気軽にお家でベトナム料理が楽しめます。

手軽に作れる生春巻き

この2つの材料を使ってできるベトナム料理は、女性に大人気の生春巻きです。凝った料理に見えますが、意外とすっごく簡単なので、我が家ではよく晩御飯に登場するメニューです。手軽に野菜をたくさん摂れますし、なにより美味しいのです。

生春巻きの具材

我が家の生春巻きの具材は、サニーレタス、アボカド、パクチーがレギュラーメンバーです。

その他の具材は、日によって、カイワレ大根やパプリカが入ります。メインの具材は、茹でて身をほぐした鶏のササミと茹でたエビあるいはスモークサーモンです。アボカドとエビ、スモークサーモンの相性はとってもいいのでオススメです。

生春巻きは見た目が華やかなので、ホームパーティーにお出ししてもいいと思います。そんな大人数が集まる席であれば、人によって苦手な食材があると思いますので、巻く具材を変えて、何種類かそろえるといいと思います。

生春巻きの巻き方

  1. 巻き方は、ライスペーパーを人肌程度のお湯でやわらかく戻し、ライスペーパーの中央にエビ以外の巻きたい具材を置きます。
  2. まずは下方を中央へ折りたたみ、次に左右側を中央へ折りたたみます。
  3. そして、まだ折りたたんでいない上方にエビを2~3個置きます。
    そうすると、巻きあがったときにエビの鮮やかな赤色が覗くきれいな生春巻きになります。
  4. ここまできたら、手前から一気に巻きます。初めは慣れていないので、きれいに巻くのは少し難しいかもしれませんが、きつく巻くことを意識してみてください。
  5. 巻きあがったら完成です。そのまま1本か半分に切って大皿へ盛りつけ、小皿へスイートチリソースを入れてディップして食べてください。とっても美味しいですよ。

おすすめの記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。







コメントを残す

*